こんばんは☆
毎日夢を見るmimimiです:D
夢のなかでイライラしたことありますか??
今回のキーワード『イライラする』です。
ちょっとズレるけどイライラを通り越して、
私は人をボコボコにしたことあります(*_*)
(注意:夢の中で、です!!)
夢のメッセージはどんなことを伝えたかったのか見てみましょう(^O^)/
イライラする夢は実は逆夢の可能性が大きいのです。
いろんな状況と照らしあわせてあなたの夢の解釈をしてみてくださいね。
対 恋人
とても悲しい気持ちになると思いますが、実は逆夢です。
イライラが大きいほどその相手との信頼関係の強さを表します。
更に、仲がもっと深くなることも伝えています。
ところが、その相手に対して、具体的にイライラしていたら、
それは現実世界での相手に対する不満が相当溜まっているようです。
大きな喧嘩にならないように、日頃から少しづつあなたの気持ちを伝えていき
相手との価値観のズレなどを調整することをおすすめします。
対 友人
友人との喧嘩も嫌ですね。でも大丈夫。
こちらの意味も逆夢のパターンです。
親友であれば、更にふかく心で繋がることができるでしょう。
遠く離れて過ごす親友でしたら、連絡をとってもみてもいいかもしれません(^_^)
しかし、友人は友人でも関係性が薄いと意味が異なります。
現実世界でのイライラを夢で発散しているようです。
代償夢とも言います。
心のバランスをとっているのです。
その相手と大きなトラブルにならないように、
近寄らない方が良さそう。触らぬ神に祟りなし。です。
対 家族
家族ほど身内になると、意味はそのまんまということに。
例えば、家族に対するイライラがあるとしたら、そのまま夢に出てきているようです。
そして、そのイライラはあなたのここの中で大きく影響してしまっています。
家族から独立を強く願っている時に見るようです。
同居してる家族でしたら、自立するべきでしょう。
別居してる家族でしたら、どこかであなたが精神的に自立できていないのかもしれません。
自分で人生を切り開いて行きましょう!と応援する自分へのメッセージです。
対 母親
実際に母親との関係に変化が出てくるでしょう。
母親は、母性・慈愛の象徴です。
母親に対する感情はあなた自身に対する感情と結びつくこともあります。
どんな事でイライラしていたか思い出してみると、なにかヒントが得られるでしょう。
対 父親
父親との関係に変化が出てきます。
父親は威厳・知性・権力の象徴です。
身近な上司の存在に対する感情かもしれません。
夢のなかの相手に対するイライラは、
相手が親しい=幸運の予兆であり、逆夢なのです。
心の距離がある相手=そのままのストレートな気持ちが表れています。
家族=自立したい願望。または、あなたの深層心理。
かなりのストレスがあります。
そもそも、『怒り』とは現実世界で溜まってる感情の発散意味し、『泣く』は過度なストレスから夢
のなかで泣くことにより心のバランスを取ろうとしているのです。
この二つが同時に夢の中で起こったなら、すぐに解決する必要があります。
あなたの心が悲鳴を上げている状態なのです。
あなたが心をゆるしている人を頼って、
相談したり解決のためにあなたが歩み寄る努力をしましょう。
夢の中で『イライラする』のは現実世界でのストレスを発散しています。
日頃から自分の感情を表に出さない人ほどこのような夢を見ることが多いようです。
個人的にオススメな、ストレス発散方法は、
読書です。
睡眠、散歩、買い物、カラオケ、、、、色々あると思いますが、
科学的に読書が一番ストレスを解消する効果をもたらすと発表されていました。
1日8分の読書でも効果があるそうです。
みなさんも是非お試しください(ノ´∀`*)
以上、mimimiの夢占いでした☆
明日も素敵な夢を見れますように❤
コメントを残す